泥棒被害の状況 侵入手口について

泥棒被害(侵入窃盗)の状況

「泥棒?家には関係ないよ。だって、金目の物なんてないし、現金も置いてないし、ついでに犬飼ってるしね」なんて思っていませんか?泥棒は何もお金持ちだけ狙うわけではないんです。そこに人が住んでいて、侵入できるなら盗っちゃうんです。だから、盗む先は住宅が圧倒的にトップ!しかも不在中にガラスを破ってものの5、6分で盗んでいきます。

侵入窃盗の手口別発生状況

■侵入窃盗の半数以上が空き巣被害と圧倒的に多い
空き巣 家人等が不在の住宅の屋内に侵入し、金品を盗むこと
忍込み 夜間家人等の就寝時に住宅の屋内に侵入し、金品を盗むこと
居空き 家人等が在宅し、昼寝、食事等をしている隙に住宅の屋内に侵入し、金品を盗むこと
出店荒らし 閉店中の店舗に侵入し、金品を盗むこと
事務所荒らし 会社、組合等の事務所に侵入し、金品を盗むこと
病院荒らし 病院、診療所等の建物に侵入し、金品を盗むこと
学校荒らし 学校に侵入し、金品を盗むこと。
倉庫荒らし 倉庫等に侵入し、金品を盗むこと
金庫破り 事務所等に侵入し、金庫(手提げ金庫を除く)を破って金品を盗むこと 


侵入窃盗の場所(建物)別発生状況

■侵入窃盗先として狙われているのは住宅が約68%とほとんど
※「その他住宅」 ・・・ 「一戸建住宅」「中高層住宅(4階建て以上)」以外の住宅で、3階建て以下の共同住宅、テラスハウス等をいいます。


空き巣の侵入手段

■戸建ての空き巣侵入口はガラス破りが約63%と圧倒的。次に無締りが約26%とこの2つで大半を占める
■マンションやアパートなどの共同住宅の空き巣侵入手段は、戸建てに比べ侵入口が限定される分、ベランダや玄関からの侵入が増える傾向にある

お問い合わせは

  • ■お電話からはこちらへ
    (0942)82の7777へ
  • ■メールからはこちらへ
    メールフォームへ
  • ・電話受付 10:00~18:00
  • ・定休日 水曜日・祝日