2008.9月






秋らしくなってきた脊振。金色に染まった稲穂が、秋の訪れを知らせてくれます。稲刈り間近です。かかしのおばさんもご苦労様です!

毎年沢山実をつける栃の木。皮を剥くと、栗そっくりな実が出てきます。

別荘前の広場です。落ち葉の時期になると、栃ノ木の葉がこの広場を
埋め尽くします。

こちらは、ツクシハギ(筑紫萩)の花です。普段花屋さんで見かける花の名前は知っていても、野原や山に咲いている花は良く分からないので、特徴から調べることが多いです。花の色や形、葉っぱの形から調べています。このツクシハギですが、葉っぱがマメ科に多い形なので、”マメ科の植物”から見つけました。

この季節に必ず登場する、キツネノカミソリ。一度聞いたら忘れないネーミングです。